Article
お薬だけの治療には不安を感じるが
他の治療法が見つからないあなたへ...
体には、本来修復する力が備わっています。
当院の治療がそれを呼び覚ましてくれるでしょう・・・
我々が治してあげる!なんて大それた事は言いません。
ただ、適切な方法で適切な刺激を加えてあげることで、体は確実に良い方向に変化してくれます。
本来、体が持っている働きを引き出すのが我々の仕事で、それを可能にするのが当院の治療法です。
下にある動画で良くなられた方の改善例をご紹介しておりますので
是非ご覧になって頂き、勇気と希望をもらって下さい。
そして、大きな一歩を踏み出して下さい。
特別なお知らせ
毎月10名様限定で、通常一回の治療費が10,000円(税抜き)のところを
初回の方限定で2,000円(税抜き)でご提供!!
更に初診料2,000円もなんと無料!!
なぜ少しでも安く治療を受けて頂きたいと思うのか??
パーキンソンの治療に鍼??とあまり結びつかない方がほとんどだと思います。
現在のパーキンソン治療の中心は西洋医学で、お薬の治療がメインです。
お薬の治療も効果的ですし、必要な治療法です。
ただ、お薬には副作用や服用し続けると効きにくくなるデメリットがあります。
鍼治療は、副作用はありませんし、ドーパミンを産生する手助けをしてくれます。
本当に鍼治療で効果が出るの??
と思われる方も多いと思いますので、一度治療を受けて頂き、鍼治療の効果を感じて頂ければと思っております。
今まで鍼治療を知らず、症状の改善を諦めていた方が、少しでも未来に希望を持って頂けるきっかけになれば幸いです。
様々な研究を重ね、当院の治療が何かお役に立てると確信しております。
こんな症状ありませんか??
- 何もしてないと勝手に手がふるえてくる
- 歩いていると速足で前のめりになる
- 足がふるえる ・足が前に出ない
- 歩幅が小さくなった ・足を床にすって歩く
- 動作が前より遅くなった ・最初の一歩が出ない
- 歩くのが人より遅くなった ・字がうまく書けなくなった
- ボタンがはめにくい ・小さくぎっしりつまった文字を書くようになった
- 服が着にくい ・話し方に抑揚がなく小声になった
- 寝返りがすばやくできなくなった ・声がうまくでない
- ベッドから起き上がるのに時間がかかる ・飲食物がうまく飲み込めない
- よく転ぶようになった ・歯磨きがうまくできない
- よだれが出る ・便秘や立ちくらみがある
- 身体がどちらかに傾く ・歩き始めや途中ですくむと次の一歩がなかなか出ない
- 歩く際に手を振らない ・すくんでも線をまたぐなどをきっかけに良くなる
- 関節が硬く引っ掛かりを持つ ・ 立ち姿が少し前屈みで歩き方が小刻み
- 気持ちがふさぎこむ ・睡眠障害
パーキンソン病の治療について
本当に鍼治療で、パーキンソンの症状が改善するの??と思われる方も多いかと思われます。
実際に、現在の治療法は病院での薬物療法、外科療法、リハビリテーション、カウンセリングなどが行われております。その中でもまずは薬物療法が中心になってきます。薬物療法で中心になってくるのがL-ドーパ製剤です。もう一つの柱になるのがドーパミン受容体刺激薬です。薬物療法で行っていることは、産生量が少なくなったドーパミンをお薬で補充したり、ドーパミンを受け取る側を刺激したり、ドーパミンに似た物質を補充したりすることで、本来の動きに近づけることです。
ただ問題なのは、ドーパミンの産生量はゼロになっている訳ではないのですが、ドーパミンに代わるお薬を継続的に体内に入れることで、 もともと産生できていたドーパミンも産生しなくなり、その結果お薬の効きが悪くなり、お薬の量は増えていくのが現状です。お薬が効いているとき、切れているときのON、OFFもはっきりしてきますし、依存性が高くなるだけで進行は止まりません。お薬の治療はとても大切ですし、必要な治療でもありますが、副作用など飲み続けることでの問題も出てきます。薬物療法に頼りすぎると予後は良くありません。
当院の治療では、ご自身でドーパミンを産生できるようになることを目的とします。ドーパミンの産生量が増えることで、上記にあげた症状の改善はもちろんのこと、お薬を減らしていくことも可能です。(医師との相談の上)
当院のパーキンソン病特別治療
鍼治療

当院の治療の中心は鍼治療になります。鍼治療では、体全体の調整を行います。効果を最大限に出すための当院独自の特殊配穴で改善へと導きます。
- 筋肉が硬くなってしまっているところに直接鍼を刺し、本来持っている筋肉の可動性を上げます。
- 神経の伝達を良くするために腰から首下にかけて刺激を加えます。
- (脳から出た信号は、首、背中、腰を通って手足に送られるため)
- 脳内の血流量を上げるために、頭、顔、首、腕の治療を行います。
- 自律神経の調整も行い、便秘、不眠にもアプローチします。
頭蓋骨調整

成人の頭蓋骨は通常28個の骨から構成されておりそれぞれが接合されています。脳の中には、脳脊髄液というものが、脈絡叢とういう場所から産生され脊柱を通り仙骨にかけて流れています。脳や脊髄、神経細胞に対して栄養を与えるとても重要な役割を果たしています。この脳脊髄液は頭蓋骨の状態に影響を受けます。
頭蓋骨は、呼吸と同じように膨らんだり縮んだりしますが、少しズレてしまったり動きが悪くなると脳脊髄液の流れに影響が出てきます。 その固さやズレを調整してあげるだげで、脳脊髄液の流れは良くなり、脳に対する栄養供給がスムーズになります。もちろん、中脳黒質に対する栄養供給も上がるので、ドーパミンの産生量が増え、症状改善に効果が出ております。
高周波治療

高周波は、一秒間に7万回の振動を体に与え、全身の細胞が刺激します。
特に深部温度が上昇するため、内臓の機能が改善します。パーキンソン治療に内臓が関係するのかと思われるとおもいますが、大いに関係します。
なぜドーパミンが産生されにくくなるかの原因ははっきりと分かっていません。現代の生活の中では、蓄積すると身体にとって毒となってしまうものがからだの中に沢山入ってきます。
例えば、添加物や農薬、シャンプーや洗剤などのけい皮毒、あとはお薬などがあります。 本来、内臓(特に肝臓、腎臓)がそのような毒素が入ってきても解毒してくれ体外に排泄してくれます。ただ、内臓も正しい位置からズレしまったり、深部に冷えがあったりすることで、本来ある内臓機能を低下させてしまいます。長い期間そのような状態にあると、体内に毒素が蓄積し身体に何らかの影響をあたえる可能性は十分にあります。
そこで内臓を調整し、本来あるポジションに戻し、深部の冷えを改善することで、本来の機能を取り戻し栄養の吸収、毒素の排泄をスムーズに行ってくれるようになります。パーキンソンの症状の一つである、便秘の改善にも繋がり、脳神経への栄養供給にもプラスに働き、改善への手助けになります。
体全体の調整、内臓の冷えを取り、脳神経への刺激を鍼で行うことで、驚くべき効果が出ています。この組み合わせは、本当に期待できます。
当院が選ばれる理由
専門性が高い
当院は、パーキンソン病を専門に施術をさせて頂いております。
もちろん他の症状の施術も行えますが、より改善率を高めより多くの患者様に喜んで頂くために、知識、技術をパーキンソン病治療に集中させています。
そのこともあり、パーキンソン病の知識、技術は日々進化しており、多くの方に喜んで頂いております。
当院オリジナルのハイブリッド治療
当院のパーキンソン病治療は、今までにない全く新しい治療法で行っております。
それは何かと申しますと、高周波治療と鍼灸を組み合わせた、ハイブリット鍼灸治療です。
もちろん、鍼灸治療だけでも改善は期待できますが、この高周波がとてもとても優れものなのです。
高周波は1秒間に7万回の振動を体に与えますが、この7万回が体に一番良い影響を与えます。
そのことにより、緊張して硬くなってしまっている筋肉を、劇的に緩めてくれます。
高周波単体だけでも効果が出てくる上で、鍼治療を行うと効果が2倍にも3倍にもなり、パーキンソン病の治療効果が早く出てきます。
それと、このハイブリット鍼灸治療は、体全体にアプローチし、高周波で振動を与え全ての細胞を活性化させるため、体調の底上げになり、進行性であるパーキンソン病の進行を抑える効果にも繋がります。
体全体を改善に導き予防にも繋がる『ハイブリッド鍼灸治療』にご期待ください。
患者様が中心の治療
治療は、施術者の自己満足ではなく、患者様が中心でなくてはいけません。
当院では患者様のお話しをしっかりと聞かせて頂き、その上で施術者の押し付けにならないようなかたちで、しっかりと納得して頂き気持ちよく施術を受けて頂けることを大切にしております。
治療は共同作業でなくてはならないと当院は考えます。
患者様の声
-
S・K様(75歳 男性)
昨年12月にパーキンソンと医師に診断され特に治療(クスリ等)などいっさいなく、歩行はつまずきがちで10~15分位しか歩けなく、一二回の転倒もあり毎日散歩に行っても…
-
S・I様(81歳 男性)
実はこちらの鍼灸治療院へ通う前に入院していました。退院後も不安な生活をしておりました。散歩もままならず車椅子が必要かも...と考えていたくらいです。…
当院の治療により得られるメリット
- 今まで諦めていた旅行に行けるようになる。
- 周りの目を気にしなくて良くなるので、ストレスが減る。
- 症状の進行が少なくなり、未来への不安が軽減する。
- やめていた趣味を再び出来るようになる。
- 動きやすくなるため生活しやすくなる。
- 乗れなくなった自転車に乗れるようになり凄く活動的になる。
- 薬を飲まなくても進行せず現状維持ができている。
- 薬が増えないので安心。
- 副作用がなく症状が改善できる。
まだまだありますが、実際に治療を受けられた患者様が感じられた変化です。
お薬の治療だけでは不安な方や、別の副作用のない治療をお探しであれば、当院がお力になれるはずです。
まずは、お問い合わせをすることで、一歩を踏み出して下さい。
ご連絡お待ちしております。
患者様のお声
-
S・I様(81歳 男性)
実はこちらの鍼灸治療院へ通う前に入院していました。退院後も不安な生活をしておりました。散歩もままならず車椅子が必要かも...と考えていたくらいです。 インターネ…
-
T・K様(61歳 女性)
私は昨年の11月からお世話になっております。 とにかく足の震えがひどく、外食時はテーブルが揺れたり両足がバタバタしました。 そんな状態でしたから外出もあまりしな…
-
S・K様(75歳 男性)
昨年12月にパーキンソンと医師に診断され特に治療(クスリ等)などいっさいなく、歩行はつまずきがちで10~15分位しか歩けなく、一二回の転倒もあり毎日散歩に行っても…
-
M・Y様(61歳 女性)
6年程前に自己免疫疾患と診断され膠原病内科へ通い検査を受け薬は飲まなくて良かったものの朝起きて突然手が腫れて痛くて痛くて寝てもいられない状態の時、近くの医院で…